2011年01月25日

焚き火を使った超ウマ裏技

焚き火を使った超ウマ裏技



 例によって、相棒ののりちゃんと島田公園に行き、子どもたちの元気な顔と遊びっぷりを見に行って来ました。

 いつも皆が集まる銀杏の木の下は、黄葉によるきれいな絨毯が敷き詰められていました。

 冬の装いを見せる島田公園でしたが、寒い寒いと言っていたのは、オヤジの僕だけで、冒険遊び場の子どもたちは夏も冬も関係なく、いつもの笑顔を見せてくれ、いつもの歓声を聞かせてくれました。

 ある子たちは、マシュマロを空中に飛ばし、他の子がそれを手を使わずに口でキャッチする遊びに興じていました。

 見事な軽業です。

 でも…バカバカしい(笑)

 また、ある子はサッカーをやり、ある子はキャッチボールをやっていました。

 それぞれの子どもが自由にやりたいことをして遊ぶ、いつもの「たごっこ」の光景でした。



 そして僕は、あるお子さん連れのお母さんから焚き火を楽しめる冒険遊び場ならではの「超ウマ裏技」を教えてもらいました。

 それは、マシュマロを木の串に差し、焚き火で数秒あぶって食べるというものです。

 表面がほんのりキツネ色になったマシュマロの中は、何となんと、ショートケーキの上に乗っかっている生クリームのようになっているではないですか。

 外は少しこんがり、中はとろ~り。

 ある女の子は、マシュマロをあぶり過ぎて真っ黒にしちゃいました。

 でも、さすが冒険遊び場たごっこパーク!

 その子は真っ黒になったマシュマロを事も無げに美味しそうに食べました。

 子どもにしてみれば、自分の手で作った物は、どうなろうと美味しい物なのかもしれません。


 僕は思いました。

 「このとろ~りを冷やせば、冷たいソフトクリームになるかなぁ」と。

 喰い意地が人一倍張っている僕が、考えそうな事です。

 でも、これは本当にイチオシの「超ウマ裏技」です。

 是非、皆さんもお試しご覧あれ!!!


 ちなみに、僕がこのお母さんとお会いしたのは、その日が初めて。

 でも、アッと言う間に昔からの知り合いの様にオシャベリが始まってしまうのが、ここ「たごっこパーク」なのです。

 冒険遊び場たごっこパークのブログ⇒こちら



Posted by しげちゃん・のりちゃん at 00:27│Comments(2)
この記事へのコメント
しげちゃん、いつもレポートありがとう(^^)v

冬は何といっても「火」ですね~

ただボ~っとあたるもよし、
でもやっぱ、何か焼きたくなるよね。

焼きマシュマロにはじまって…

焼きいも
  焼き餅
    焼きおにぎり
      焼きパン
        焼きソーセージ
          焼きタマネギ
            焼きみかん
          焼きせんべい
        焼きタコ
      焼きリンゴ
    焼きグミ
  焼きどんぐり
焼きガム
  焼きビー玉
    焼いてみちゃった缶
      焼けちゃった靴下
        焼いたら爆発した竹
          焼いたら臭すぎのセミの抜け殻…

いつもハチャメチャな「たごっこパーク」ですm(__)m
Posted by みっきぃ@ゆめまちねっと at 2011年01月26日 22:53
みっきー、しげちゃんです。
コメント有り難う。

僕は、お肉よりもお魚、魚介類、大スキ人間なんで「たごっこ」で、
いつか、きっと、必ず、絶対、死ぬまでには「焼きタコ」喰いてぇぇ~~

今朝の朝の天気予報で、「静岡県内にも花粉がチラホラ・・・・」と言っていました。たっちゃんも、みっきーも気をつけて下さいネ。

僕も気をつけます!
Posted by しげちゃんです。 at 2011年01月28日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚き火を使った超ウマ裏技
    コメント(2)