2013年03月25日

冒険遊び場たごっこパークは平成井戸端会議場




 お久し振りです、“しげちゃん”です。

 相棒の“のりちゃん”と先週、今週と二週続きで「冒険遊び場たごっこパーク」へ行って来ました。

 体温調節が出来ない僕は、最近のポカポカ陽気のお蔭で、やっとこ冬眠からムクムクと目を覚ましたからです。

 いつもの様に焚き火の傍に行くと、その周りでは子どもたちがキャッチボールをしたり、ボール蹴りをしたり、リヤカーで遊んだり、廃材工作をしたりと、いつもどおりの自由に思い思いに遊ぶ光景が見られました。


 でも、いつもとチョッピリ違ったのは、焚き火の周りで今流行の「女子会」?、アッ、じゃなかった「おばさん会(笑)」が宴たけなわだったことです。

 



 この「冒険遊び場たごっこパーク」は、子どもの遊び場であり、大人のだべり場でもあるのです。

 今の世の中、「井戸端会議」をしたくても井戸は無し。

 そして、それに代わる場所も無し。

 オマケに集まる人も無し。

 だけど、だけど、この「冒険遊び場たごっこパーク」は、そこらと違い、大人にとってはまさに、「平成井戸端会議場」。

 焚き火周りのお母さんたちは、普段溜まっている不満や疑問や愚痴をこぼしていました。

 近年は、若いお母さんたちが子育てで悩み、心を病んでしまう人もいると言われる昨今。

 子育てが孤育て(孤立した・孤独な子育て)になっているとも聞きます。

 その原因って、相談相手が居なかったり、親しい友人で愚痴をこぼせる人がいないからじゃないかな。

 無縁社会なんて言われ方もしますから、子育て中のお母さんだけでなく、どこの誰でも老若男女皆、人とのつながりが薄れているんじゃないのかな。


 でも、「冒険遊び場たごっこパーク」は、子どもにとっては「ハメ」を外して遊べる「遊び場」。

 そして、大人にとっては、ストレス発散の場、友だち作りの場、情報交換の出来る「平成井戸端会議場」。

 「大人のだべり場」なんですよね。

 これからますますいい陽気になります。

 皆さんどうぞ、「冒険遊び場たごっこパーク」へお越しください。  

Posted by しげちゃん・のりちゃん at 20:49Comments(2)